抜歯の原因と回避策の解説

ホーム>抜歯の原因と回避策

抜歯の原因と回避策

抜歯が必要になる原因と回避策

画像の説明

人間の歯は、通常上下に各16本ずつ、合計32本あるといわれています。
人によっては、親知らずと呼ばれる歯が生えるケースもあり、歯の本数には個人差が出てきます。
いくつになっても自分の歯で食事を食べたいものですが、様々な原因で歯を抜かなければならないこともあります。

抜歯の原因

【 歯 】

抜歯をしなければならない原因の1つに、虫歯があります。
歯肉や歯の根元など、深い所にまで虫歯が広がっていると、歯質が軟らかくなり弱くなってしまうのです。
そのようなときには、抜歯が検討されることがあります。
また、歯の根にヒビが入り割れてしまう、根の先の膿が周囲にある歯に悪影響を及ぼしてしまうなどが原因として挙げられます。

【 骨 】

歯周病になると、周囲にある骨が溶けてしまい、歯がグラついてきます。
かみ合わせが悪いと、一部の歯に負担が大きくかかるようになり、これは歯周病を悪化させてしまうため抜歯を検討することがあります。

【 生え方 】

わかりやすいのが親知らずですが、他にも遺伝的な理由で本数や顎のサイズがアンバランスになり歯並びが悪くなるケースがあります。
この状態を矯正するために、抜歯をすることがあります。

【 乳歯 】

乳歯が抜けた後、永久歯が生えてきます。
しかし、永久歯が生えてこないと乳歯の根が残ってしまうことがあります。
これが虫歯になると根の周囲に影響を及ぼしてしまい治療が困難になるので、抜歯されることがあります。

抜歯を避けるためには

画像の説明

このように、抜歯をしなければいけない原因は様々ですが、やはり毎日の歯磨きと、歯の検診は重要になります。
また、歯科治療は長引くケースが多いので病院にいかなくなる方もいらっしゃいますが、完全に終わるまで治療を中断させないことも大切です。




画像の説明

抜歯後の失った部分を補うために、最近ではインプラント治療をされる方が多く見られます。
当サイトでは、東京や大阪、名古屋、福岡など全国のインプラント治療が受けられる歯科医院を見つけるためのサイトです。
名医を探したり、口コミなどの評判を比較する際に、ご利用ください。


スポンサード リンク

ホーム>抜歯の原因と回避策

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional