治療の流れの解説
ホーム>治療の流れ
治療の流れ
治療の流れ
インプラント手術中の写真です。
このようにインプラント専用オペ室にて口腔外科手術専門医と麻酔医とチームをつくり、万全な状態で手術を行っております。
1 カウンセリング
インプラントとは何か。ご自身の歯が何故失われたか。歯周病についてご説明致します。
入れ歯やブリッジとの比較の説明、簡単な治療の手順をお話しします。
2 診査・診断
問診、触診、レントゲン写真、お口の中の模型、お口の中の写真を参考にして、インプラント治療が可能かどうか、治療の進め方をどうするか分析した後、ご説明致します。(治療例)
3 インプラント埋入前の処置
- お口の中の清掃の徹底(ブラッシング指導)
- 残っている治療(歯周病治療、虫歯の治療など)
診断した結果、インプラント治療を行う上で補助的な手術が必要となった場合には、 - 骨移植による骨造成「GBR」
- 上顎洞底挙上術「サイナスリフト」
- 顎堤増大術
を行います。その後2次手術までは4~6ヶ月待ちます。
※ただし、上記はインプラント埋入と同時に行うこともあります。
4 1次手術(インプラント埋入手術)
上顎:約6ヶ月そのまま安静にします
下顎:約3ヶ月そのまま安静にします
※手術時間は本数により異なりますが、およそ90~150分です
5 2次手術(頭出し手術)
頭出し手術
1次手術後一定期間経過した後、頭出し手術を行います。
これは1次手術と違って歯肉を少し切開するだけですので、痛みはほとんどございません。
※手術時間は約30分です
クリックしていただくと拡大図と
簡単な説明があります
アバットメント交換
その後1週間ぐらいたってからアバットメントを装着します。アバットメントと歯の土台となるものです。
クリックしていただくと拡大図があります
6 上部構造製作
型どり かみ合わせの記録 冠の適合チェック 装着
(約2週間) (約1~2週間) (約1週間)
7 メンテナンス
1ヶ月 3ヶ月 7ヶ月
※メンテナンスの期間は患者さんのお口の中の状況により異なります。
※その後、年に3~4回のご来院をお願いしております。
※当院は10年間の保証期間?を設けております。
イラストでわかるインプラント治療の流れ
奥歯が1本ない状態です。この部分にインプラント治療を予定します。
<1次手術>
ドリルでインプラント(フィクスチャー)を埋入する為の穴をあけます。
<1次手術>
インプラント(フィクスチャー)を埋め込みます。
1次手術後、歯肉で覆い上顎であれば約6ヶ月、下顎であれば約3ヶ月待ちます。
<2次手術>
骨とインプラント(フィクスチャー)の安定した結合が認められれば頭出し手術を行います。
<2次手術>
頭出し後、アバットメントを装着したところです。
きれいに歯が装着できました。
上記記事は、
たけした歯科
東京都練馬区南田中3-1-12
TEL:03-3904-4180
からの情報発信です。この記事を見て通院したいなと思う方は、以下をクリックしてください。
スポンサード リンク
ホーム>治療の流れ